メスカリートを実際に履いてみた感想
この記事ではSCARPAのアプローチシューズ『メスカリート』を履いたレビューやデザインについての感想を書いていきます。
メスカリートの履き心地はどう?
アプローチシューズは登山靴とスニーカーの間のようなシューズと言われています。
実際に履いてみると、普通のスニーカーを履いているような感覚。
山道はもちろん、コンクリ道路を歩いてみても違和感はありませんでした。
しかしソールは固めなので、柔らかい靴を好んで履く人は戸惑うかもしれません。
僕の場合、街用に革靴も履いているので固い靴底に慣れていたのも大きかったと思います。
グリップ力はどう?
街ではなんの問題もなく、しっかりグリップが効いてくれました。
濡れたマンホールでもキュッと止まってくれるので、普通のスニーカーよりも安心感があります。
さすがビブラム・ソール
登山でも石畳や土を難なく歩くことができました。
クライミングシューズと同じラバーを使っているだけあって、グリップ力はさすが!
ただし、グリップ力が良いということはソールが削れるのもその分早くなります。
コンクリートで使うのはもったいない感じがします。
デザインをチェック
低山や街でも馴染むデザインで使い勝手が良い見た目です。
黄色の靴紐と紺色のアッパー、すごくおしゃれで毎日でも履きたいのですが、ソールが削れるともったいないのでコンクリートでは履きたくない気もします。
つま先
トゥ部分はクライミングシューズ顔負けの固さがあるラバーが使われています。
多分、4級くらいの課題なら登れそう。(やってないけど・・・)
ソール部分にはフラットな部分があるので、ちょっとした岩場ならヒョイッと乗り越えられます。
このつま先部分がアプローチシューズと登山靴の違いですね。
かかと部分
靴の外側部分に【SCARPA】の文字。
内側には黒に細い黄色のラインが引かれています。
アプローチシューズはド派手なデザイン/色使いが結構多いですが、メスカリートは派手でありながら割と街でも使いやすいデザインとなっています。
さらに、靴が履きやすいようにプルタブがついています。
ほとんどのクライミングシューズに付いており、プルタブを引っ張って靴が履きやすくなります。
外岩クライミングでは靴の脱ぎ履きのスムーズさが結構重要です。
プルタブがあることによって、素早く靴を履き、別の岩へのアプローチがスムーズになります。
まとめ
デザイン面でみると、メスカリートはアプローチシューズの中ではかなりすごく使いやすいと思います。
以前購入したオンのCloudventure Waterproof(トレラン用)よりも滑りにくく、山や岩場向きなシューズです。
街で履いても違和感のないデザインですが、ソールがすり減るのがもったいないのでできるだけ徒歩移動が少ない日に履きたい靴ですね。